性犯罪被害事件。下着窃盗被害。
栃木県さくら市の県立高校の女子更衣室で水泳の授業中に下着などが39点盗まれる窃盗事件。
日時・場所
日時は?
令和元年7月118日(木)午後14時ごろ。
場所は?
栃木県立さくら清修高等学校の女子更衣室。
状況・性被害内容
栃木県立さくら清修高等学校の女子更衣室で、女子高校生の少女らが水泳の授業中に下着などが39点盗まれる窃盗事件が発生した。
その他・情報
水泳の授業を終えた高校2年生の女子生徒らが更衣室に戻ったところ、ロッカーから下着などが無くなっていることに気付き、警察に通報して調べたところ、女子生徒16人全員の下着や肌着39点が盗まれていた。
少女らが更衣室を出て戻ってくるまでの時間が約30分間で、更衣室に鍵はかかっておらず、室内に荒らされた様子はなかった。警察は窃盗事件として捜査をしている。
性犯罪被害に遭われた少女らに心よりお見舞い申し上げるとともに、このような事件が少しでもなくなることを願っております。
インターネット上の声

・学校関係者でしょうね。気持ちわるい。高校での水泳授業は不要と思うわ。
・プールもお金かかるらしいし、なくて正解。泳ぎが得意ならスクール行けばいいんだし。
・気持ち悪いしセキュリティ強化も考えなくてはいけないけど私立はともかく公立は県や市が頑張ってくれないとなかなか難しいと思う。ただ更衣室の鍵くらいはかけようよ先生…。
・そろそろ水泳の授業を学校で行うことを改善したほうがいい。行うならスキー教室と同様に、近くのジムや設備整った公共プールで臨時教室として行った方が安全面でも良いと思う。盗難が起きた場合は責任を問えるし、カメラもあるだろうし。昔と違ってネットの晒しやデジタル機器小型化を考えると、子供を無防備な学校で裸にさせるのに抵抗を感じるし、時代に沿っていないように思う。
・大胆だな。しかも更衣室から離れて戻るまでの30分の間での犯行。その時間帯にプールの授業があるというのをわかっているものの犯行じゃなかろうか。その時間帯の外部訪問者の有無、他のクラスの生徒で授業を抜け出した形跡のある生徒、授業のなかった先生、もしあれば校内の防犯カメラ等分析を進めれば犯人は捕まるのではなかろうか。指紋なども採取すべきだ。それと無施錠だったらしいが防犯意識が希薄だ。
・全員のを盗むなんて大胆でかなりの物好き。鍵をかけていないのも問題だと思う。そういう管理をしているということは男性教諭もしくは男子生徒か?外部からの侵入もありえるけど、その前に見つかりそうだから内部関係者がまずは疑われるだろうな。
・鍵がかかってない時点責任は学校側にあるし時間も把握しているなら内部の犯行。職員の車内やカバン等の持ち物検査をすればいいのに。
・生徒が安心して授業を受けることが出来ないなら、その授業は実施しないで欲しい。 犯人が捕まったとしても、思春期の女の子の今後が心配です。
・校内で、性教育の講演会の後、こんな事件があるとは…まだ内部犯行と決まったわけではないけど…
・イジメ問題にも多少はプラスの影響あると思うし、監視カメラを要所に付けるべきなのでは。
・私が高2の時も、同じ高2のほかのクラスで下着が盗まれるということがあった。私のクラスが次に水泳の授業だったので更衣室に行くと前の授業の子達がまだいて右往左往してた。2クラスで女子は約40人。女性の先生が近くのマルエツでパンツを調達し、とりあえずそれを履いてその日はしのいだらしい。特にニュースにはならなかったけど、こういうことって実は表に出ないだけで結構おきてるのかもしれない。個人的に犯人は教職員の誰かだと思っている。
・恐らく身内の犯行だとは思いますけど、犯人が特定されるまで特に男性教師の方は疑いの目で見られるんでしょうね。それがちょっと気の毒。
・この高校では3日前の16日に1年生を対象とした性教育講演会が開かれているようだが、犯行動機形成と何らかの関係があるかも知れない。
・外部の犯行なら、セキュリティの問題でてきますよね。悠仁親王の事件といい、セキュリティ徹底してほしい。
・盗んだ犯人が一番悪いが、この時代に鍵をかけていなかった学校側もずさん。犯人は、鍵をかけていなかったこと、30分程度で戻ってくることを知っていた可能性も…。となると…
・生徒たちのショックと、親御さんの怒りが想像できます。犯人確保ももちろんですが精神的なケアをお願いします。
・まず始めに考えられる犯人像は内部犯。授業中なので生徒よりも、授業してない先生を想像する。もしかしたら真犯人は外部から侵入したかもしれない。けど真犯人が捕まらない限り、この授業してない先生を犯人なんじゃ?気持ち悪いって噂するでしょう。 もう女子生徒から気持ち悪い貶す目で視られて…無実な先生たちが可哀想すぎる…
性犯罪事件の数など
平成30年の強制性交件数
(いわゆる強姦)は1,307件、
強制わいせつ件数は5,340件、
合計6,647件というデータです。
これは警察が認知している数、
すなわち、届け出た件数であり、
性被害申告率は
約20%程と言われています。
そして警察庁の発表によると、
13歳未満の子供が
性被害に遭った強制わいせつ事件は、
2017年の1年間で953件発生し、
1日に2件以上起きており、
法務省の調査では、
一度、子供に手を出した犯罪者の
再犯率は、84.6%と
極めて高いことも分かっています。
知って欲しいこと
こちらにまとめましたので、
長いですが、お時間のある時にでも
読んでくだされば幸いです。
性被害相談・児童虐待
全国共通ダイヤル #8103
一人で悩まないで。
各都道府県警の相談窓口に繋がります。
なるべく女性が対応するようです。
覚え方は「ハートさん」らしいですが、
ご自身が覚え易いのでOKです。
詳しくは⇒警察庁ウェブサイト「 #8103 」
因みに児童虐待に関しまして、
児童相談所全国共通ダイヤルは189です。
通告、相談が可能です
詳しくは⇒厚生労働省「189」
Twitter
良ければフォローお願いします。
詳しくは⇒Twitter(性犯罪チャンネル)
YouTube
文字スクロール型ですが、
インターネット上での反応も含め
性犯罪事件の動画をアップしています。
クオリティーは高くはありませんが、
もし良ければチャンネル登録お願いします。
詳しくは⇒YouTube(性犯罪チャンネル)
最後に
性犯罪の厳罰化については、
抑止にもなって個人的に賛成ですが、
それでもする人間は必ず存在します。
罪の重さを理解していない、抑えられない、
または自暴自棄になって犯罪を犯したり、
刑務所に入りたくて故意にする人間もいます。
そして、忘れてはいけないのが、
そもそも加害者側が罰を受けるのは
性被害に遭った後ということです…。
なので、先ずは性被害に遭わないように
十分に気を付けてください。
しかし、防犯意識を持ったとしても、
防げることが可能な事案は数多くありますが
全ての性犯罪から完全に防げるわけではなく、
悲しい事ですが「する人間はする」のです。
なので怪しい人物が居たら
すぐに警察へ通報したりして
パトロール強化をしてもらうべきだと思います。
性犯罪被害に遭わないため、
身を守るために防犯ブザーは必須アイテムです。
性被害に遭わないよう十分に警戒して下さい。
※性犯罪を犯す人物が悪いのは当然です。
個人的な意見ですが、
社会全体で「性犯罪は絶対許さない!」
という雰囲気を作る事が大切だと思います。
最後まで、お読みくださいまして
本当にありがとうございます☆

多くの皆様方に知っていただき、
性犯罪被害で苦しむ人たちが
居なくなるように願っています。
クリックしてくださると嬉しいです。

クリックしてくださることで
多くの方達に知らせることができます。
ご協力いただけたら幸いです。